現場からは以上です。~卯之町~




愛媛県南予地方。西予市の中心地である卯之町(うのまち)。



ここは江戸中期から昭和初期の白壁や出格子など、懐かしさを覚える商家が立ち並びます。



そんな街の中に『池田屋』(ホームページに飛びます。Facebook、Twitterもされてます。)という築200年の清酒「玉川」を醸造する酒蔵の土間だった部分を活用したギャラリー兼カフェがあり


今回のお仕事はその『池田屋』のご主人から承りました。



仕事内容は、以前畑だった土地の整備。


具体的には草刈り、伐採、枝打ち。そして残材処理。



長い間手を入れられなかったようで、


広い土地は草木が思い思いに枝を広げ、競い合うように幹を伸ばして、鬱蒼とした森になっていました。



今回この現場に入ったのは、橘造園きってのパワーファイティングアタッカー


イワモト

シバ

フジクラ


の三名。


と私。




私は二日目からの参戦でしたが、一日目で粗方の草刈り、伐採は終わっていました。



この伐採した後の残材をチッパーで細かくしていきながら進みます。




私のチッパーレベルは「3」くらいでしたが、この現場でおそらく「8」くらいまであがりました^^笑



とにかく残材の量が多く太い上に藤やバラの蔓が絡まり、なかなか進みません。




その間もパワーファイターたちはチェーンソーでどんどん森を切り拓いていきます。




私も遅れを取るまいとチッパーに残材を詰めていきます。



だんだんとコツをつかんで、チッパーが稼働している時間が伸びました。


ここまでチッパーをかけ続けることもあまりないので、

いい機会だと思いいかに効率よく回すか考えながらできました^^




が、




残材が減らない。






いや、

減っていはいるんですけど、減った感じがしない。




その間もチェーンソーがの刃が焼き付いたり、フィルターが故障したりしながらも伐採されていく森。


高枝切狭の先にのこぎりをつけて高い所の枝と、その枝に巻き付いた蔓を切ったり、

桜の木に登り、高い所の枝をチェーンソーで切り落としたり

パワーファイターたちは恐れ知らずです。





しかし…



私の調子もどんどん上がってきて、本日の仕事もラストスパートという時に

フルスロットルのチッパーから異臭が。。




エンジンを止めてにおいのする所を見ると


チッパーのベルトが

焼けて切れそうになっていました。


しかも、


エンジンがかからない。



チッパーが動かないと仕事になりません。


修理の業者さんに連絡して明日修理してもらおうと思ったのですが、


どうやらベルトの在庫がない様子。




と、



とりあえず、仕上がるのは来週になるかもしれませんが、



卯之町。


とてもいい町ですので、機会があればぜひ足を運んでみてください。




そして、


その足を運ぶ機会というのがあります。


詳細は後日!詳細はクリック!




現場からは以上です。




橘造園 株式会社

橘造園 愛媛県南予宇和島を中心とした、四国南西部を拠点とした造園屋です。 庭木の剪定からお庭の設計、工事、お城の石積みまでこなす、"黒鍬"を目指して活動中。 今後は土木、農業、林業、への展開を視野に入れ、自然と人が繋がる道を創っていきます。 ご要望あれば日本全国、世界各国へ参ります。

0コメント

  • 1000 / 1000